IP無線機導入事例|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

IP無線機導入事例

IP無線機導入事例

 

 

 

IP無線機導入事例:保育幼稚園:導入台数18台

幼稚園バスと園の広域通信

 

導入の経緯

 

送迎範囲の広域化に伴い園とバスが確実に連絡のとれる通信機器を探しておりました。

IP無線は、現在通信の主流となっている簡易無線と異なり幼稚園にアンテナ設備を設置する

必要がないためイニシャルコストを抑えることができます。

通信範囲も全国となるため確実な通信を保つことができますし、災害時に通信規制をされづらいデーター通信であることが評価され導入に至りました。

 

導入後

 

当初の目的は園と送迎バスとの通信でしたが、現在は職員間の通信に多く利用されています。

理由は片手でボタンを押すだけで素早く連絡とれ全員で情報が共有できるからです。

気軽にコミュニケーションが取れることで職員の労務負担の軽減にもつながっているようです。

 

IP無線機導入事例:ビル管理:導入台数10台

簡易無線の通信不感帯を解消

 

導入の経緯

 

竣工時より簡易無線を利用していましたが意匠上の問題でアンテナ工事ができず通信が行えないエリアが発生していました。

不感帯改善のため工事不要のIP無線を提案致しました。

建物内で通信テストを行い問題なく利用できる事を確認し契約後短期間で納入となりました。

 

導入後

 

館内での通信が大幅に改善されました。

今後は災害時の拠点間通信及び簡易無線機とIP無線のリンクも予定されています。

 

IP無線機導入事例:病院:導入台数10台

BCP・災害対策:拠点間通信

 

導入の経緯

 

災害時における拠点間通信機器として衛星携帯電話を配備していましたが、都市での衛星携帯電話の利用には制限が多く他の通信機器を探していました。

BCP対策には定評があるMCA無線がありますが、残念ながらサービス終了の発表をされています。

IP無線は通信制御のかかりにくいデーター通信においてパケット通信を行っているため通信の輻輳が起こりにくいという理由で採用にいたりました。

 

導入後

 

操作はとても簡単ですが非常時に素早く対応する必要があるため通信訓練を定期的に行っています。

衛星携帯やMCA無線などは室外に出て通信する必要がありましたがIP無線は

室内から指示を出せるので重宝しているようです。

 

 

 

IP無線機導入事例:廃棄物収集:導入台数21台

運搬:収集

 

導入の経緯

 

以前は簡易無線機を導入しておりましたが、周辺環境が変わり不感帯が出現したので活動区域を全カバーできるIP無線を導入しました。

 

導入後

 

市内全域で通信が明瞭に行えることから、臨時の依頼にもすぐに対応可能となりました。同時に動態管理システムも導入したので車両の位置情報や移動の軌跡が事務所で簡単に把握でき積み残し等のミスが減少しました。

⇒IP無線商品紹介はこちら

関連記事

  • IP無線機とは?IP無線機とは? IP無線機とは?   最近よく耳にするIP無線機。『IP無線機はどんな無線機なのか?』 『どんな仕組みなのか?』『何ができるのか?』他の無線機と比較しながらIP無線機の特徴を解説していきます。   他の無線機と何が違うの? & […]
  • 初めての無線機(トランシーバー・インカム)の導入初めての無線機(トランシーバー・インカム)の導入 初めての無線機(トランシーバー・インカム)の導入   無線機(トランシーバー・インカム)は種類によって通信能力が異なります。 無線機を初めて導入しようとする場合に重要なのは運用通信エリアの確認です。 この確認を行わないで導入した場合には不感帯が生じ業務に差 […]
  • ホテル・旅館・宿泊施設の無線機(トランシーバー)利用ホテル・旅館・宿泊施設の無線機(トランシーバー)利用 ホテル・旅館・宿泊施設の無線機(トランシーバー)利用   サービスにおいて高いクオリティの提供を要求されるホテルスタッフ方々。 ホテルや旅館などの宿泊施設で利用されている無線機を紹介していきます。     Blu […]
  • 高層ビルや大規模施設での無線通信について高層ビルや大規模施設での無線通信について 大型構造物内での通信   高層ビルや大規模施設で多く利用されているのが簡易無線です。 大きな理由としては出力が5Wと大きい。免許申請が必用だが個人資格は不要なこと。 送信ボタンを押すだけで全員に連絡が可能。チャンネルを変えればグループを分けることができる。通 […]
  • 警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用 警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用 ビル警備・設備業では多くの無線機(トランシーバー)が利用されています。 最近建設されるビルの多くは複合化・大型化されており一般的な無線機の通信範囲を大きく超える場合も多々あります。建物の状況と無線機の特性を考慮しながら無線 […]
  • 無線機(トランシーバー)のアクセサリー無線機(トランシーバー)のアクセサリー 無線機(トランシーバー)のアクセサリー 無線機のアクセサリーをご紹介してみます。 外部マイク 当然のことですが、無線機本体には受信した音を出すスピーカーと送信時に音声を拾うマイクが付属いていますが、外部マイクにも送信ボタン・マイク・スピーカー(イヤホン)が付いてい […]
このページのトップに戻る