デジタル簡易無線が変わります。(増波と中継利用)|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

デジタル簡易無線が変わります。(増波と中継利用)

デジタル簡易無線が変わります。(増波と中継利用)

デジタル簡易無線機 免許局・登録局のチャンネル数が増えます。

増波の詳細は下図のようになります。

対象局 以前 以後
免許局 地上用 地上用
65チャンネル 75チャンネル
中継用 中継用
0チャンネル 20チャンネル
登録局 地上用 地上用
30チャンネル 82チャンネル
上空利用 中継用
5チャンネル 15チャンネル

 

増波によって変わること

デジタル簡易無線の【免許局】・【登録局】が増波の対象になります。

登録局はこれまでの30チャンネルから82チャンネル。

免許局はこれまでの65チャンネルから75チャンネルと中継利用

20チャンネル(10ペア)

 

免許局

免許局は10波増波で75チャンネルになります。中継局(20チャンネル

10ペア)の利用で通信エリアの拡張や不感帯エリアの解消に期待が持てる

ことになります。

 

登録局

登録局は52波増波で82チャンネルになります。上空利用は5チャンネル

から10波増波で15チャンネルとなります。

登録局は利用者が多く都心部等では特に利用に支障が出ていました。

登録局には「キャリアセンス機能」という機能が実装されており、同じ

チャンネルで利用者が重複した場合に相手の電波を受けると自分の無線機

から電波を発射できないという機能です。

チャンネルが増加することで、このリスクは減少されると考えられます。

 

まとめ

今後、増波モデルが増えていくため旧モデルは在庫がなくなり次第生産中止

となります。増波対応モデルのお問い合わせは弊社迄お願い致します。

関連記事

  • 学校や幼稚園・保育園でのIP無線機利用について学校や幼稚園・保育園でのIP無線機利用について 学校や幼稚園でのIP無線利用のシーン 昔から無線機(トランシーバー)を利用している学校や幼稚園は非常に多くあり、使用される無線機も時代の変化と共に変わってきています。利用される無線機の多くは簡易無線ですが最近はIP無線との併用も進んでいます。   I […]
  • 介護施設・病院・クリニックでの無線機利用介護施設・病院・クリニックでの無線機利用 病院・クリニック・介護施設での無線機利用   ワンアクションで複数のスタッフと連絡がとれ情報共有ができる無線機・インカムは多くの 病院・クリニック・介護施設で利用されています。 院内で無線機・インカムを利用する上で注意することは無線機・インカムの送信出力 […]
  • イベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)を利用するイベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)を利用する イベントやセレモニーで無線機を利用する   イベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)は多く利用されています。 イベントの種類も数万人規模の大会から数十人程度のセレモニー。 株主総会や入学試験等利用シーンは様々です。   […]
  • トランシーバー(無線機)の通信エリアを拡張する。トランシーバー(無線機)の通信エリアを拡張する。 トランシーバー(無線機)の通信エリアを拡張する方法とは 無線機の通信エリアを拡張するには無線機の種類によって異なります。 その方法を紹介していきます。   特定小電力無線   特定小電力無線で通信エリアを拡張する場合には『中継 […]
  • トランシーバー・無線機・インカムを業種で選ぶ。トランシーバー・無線機・インカムを業種で選ぶ。 トランシーバー・無線機・インカムを業種で選ぶ。 トランシーバー・無線機・インカムは種類や種別によって能力や仕様が異なります。 業種ごとに多く利用されている製品をご紹介していきます。   ■ 医療・病院・大学病院・歯科医院   […]
  • アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線についてアナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について アナログ簡易無線の周波数使用期限の延長とデジタル簡易無線について   総務省は周波数再編アクションプランにおいて簡易無線のデジタル化(令和4年11月30日迄の使用期限)を推進していましたが、新型コロナ感染症による社会経済への影響等により、デジタル方式の簡易無線 […]
このページのトップに戻る