警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用

警備・設備管理での無線機(トランシーバー)利用

ビル警備・設備業では多くの無線機(トランシーバー)が利用されています。

最近建設されるビルの多くは複合化・大型化されており一般的な無線機の通信範囲を大きく超える場合も多々あります。建物の状況と無線機の特性を考慮しながら無線機(トランシーバー)を選択していきましょう。

 

 

簡易無線

簡易無線は免許申請のみで運用でき、個人資格が必要ないことから多くの建物で利用されています。最大出力は5Wでチャンネル数は65になります。デジタル化されたことでクリアナ音声通信を行うことができますが、特性として限界地点での通信はいきなり切れることが多々あります。エリアの拡充には、簡易無線基地局専用リモコンを使うことで無線機:アンテナ間のケーブルロスを無くし無線機本体を最適な場所に設置することで通信エリアを拡大することができます。低層から中層の建物には適している無線機ですが最近の超高層で容積の大きいビルはやや苦手です。

 

リモコン装置

 

IP無線機

IP無線機は携帯電話のIPネットワークをした無線機で、音声はVOIPでデータ化されて送受されます。携帯電話の通信可能なエリアであれば利用できるので高層階や地下でも多く利用されています。地下等の密閉された管理室等で利用する場合でもWi-Fi環境があれば通信は可能です。音声以外にも動画の共有や通信管制をPCで行うことも可能です。

IP回線は災害にも強いのでBCP対策通信機器としても利用されています。

 

利用パターン

 

まとめ

無線機(トランシーバー)を利用する場合には通信エリアを確認することが必須になります。弊社には無料デモ機がございますのでお気軽にお問合せください。

関連記事

  • 自営通信と公衆網(災害時の通信確保について考えて見ましょう)自営通信と公衆網(災害時の通信確保について考えて見ましょう) 自営通信と公衆網(災害時の通信確保について考えて見ましょう)   近年大型化する台風、冬の豪雪、頻発する地震。 自然災害の多い日本に住む私たちは様々な災害に対応していかなければなりません。 安否確認・被災状況等、災害時における通信確保は重要な問題と […]
  • BCP対策での情報伝達とMCA無線BCP対策での情報伝達とMCA無線 BCP対策での情報伝達とMCA無線 800MHz帯デジタルMCAサービスにつきまして、2029年5月31日(木)をもってサービスを終了致します。 MCAアドバンスは2027年3月31日(水)をもってサービスを終了致します。   災害時の情報伝達は正 […]
  • 無線機・インカム・トランシーバーとは無線機の種類や使い方無線機・インカム・トランシーバーとは無線機の種類や使い方 無線機・インカム・トランシーバーとは無線機の種類や使い方 用途ごとの選び方を紹介します。   一般的に無線機と呼ばれているものには様々な呼称が存在します。 『無線機』・『トランシーバー』・『インカム』等ですが利用する業種や通信方式によって 呼称が […]
  • 介護施設・病院・クリニックでの無線機利用介護施設・病院・クリニックでの無線機利用 病院・クリニック・介護施設での無線機利用   ワンアクションで複数のスタッフと連絡がとれ情報共有ができる無線機・インカムは多くの 病院・クリニック・介護施設で利用されています。 院内で無線機・インカムを利用する上で注意することは無線機・インカムの送信出力 […]
  • イベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)を利用するイベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)を利用する イベントやセレモニーで無線機を利用する   イベントやセレモニーで無線機(トランシーバー)は多く利用されています。 イベントの種類も数万人規模の大会から数十人程度のセレモニー。 株主総会や入学試験等利用シーンは様々です。   […]
  • トランシーバー(無線機)の通信モードについてトランシーバー(無線機)の通信モードについて トランシーバー(無線機)の通信モードについて   トランシーバー(無線機)には数種類の通信モードがあります。 機種により搭載するモードが異なりますので用途にあわせてして選択をしてください。   交互方式   『 […]
このページのトップに戻る