携帯電話と異なるトランシーバーの操作|東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・群馬なら業務用無線機器販売の東京業務無線

受付時間 9:30~18:00 (土・日・祝日除く)
03-6761-8035

お役立ちコラム

コラム

携帯電話と異なるトランシーバーの操作

トランシーバーの操作

トランシーバーの操作に関する事項をまとめてみました。

電話とトランシーバーは違う。

トランシーバーは音声を伝える機器なので多くの職種で利用されていますが

電話とトランシーバーは異なる機器であることを理解しましょう。

トランシーバーは送信ボタンを押すだけで通信が可能になる便利機器です。

操作1

電源を入れます。電源スイッチとボリュームつまみが兼用になっている機種は適度な音量位置までつまみを回します。

 

操作2

チャンネルやユーザーコード等が他のトランシーバーと同じであることを確認します。

チャンネルが異なると通信ができません。

業務用のトランシーバーは詳細な設定が可能ですが購入時に販売店に設定をお願いしましょう。その後はキーロックで設定が変わらないようにします。

単信方式

多くのトランシーバーは単信方式です。電話と異なり通話を交互通信で行います。

操作は通信ボタンを押してしゃべるだけの簡単操作です。

通信が済んだら速やかに通信ボタンから指を離しましょう。

トランシーバーは相手からの通信を待つ待ち受け状態になります。お互いが送信ボタンを押したままでは通話が成立しません。通信の終わりに『どうぞ』と付け加えることで通信が終了したことを確認することができます。

 

(*一部の特定小電力無線や一部のIP無線では同時通話が可能です。)

一斉同報通信

トランシーバーは電話と異なり、複数のトランシーバーに対して一斉に同報通信をすることができます。通信圏内にいる全てのトランシーバーは通信を受けとることができます。

一般的な無線機では送信状態で赤いLED受信では緑のLEDが点灯・点滅します。

*写真は緑のLEDが点灯しているので2台が同時受信をしています。

通信距離

 トランシーバーの通信距離は様々な条件で変化します。周囲の地形・トランシーバーを使用する高さ・屋内屋外・周波数・天候等です。

基本的な部分では送信出力が大きい程遠くと通信できる傾向にありますが一般で利用できるトランシーバーの出力には制限があります。

 

又、高い位置で発射された電波は低い位置で発射されたものより遠くに飛びます。

工場や防災センター等、恒常的に指示を出す部門がある場合には据置きタイプを利用し外部アンテナでアンテナの高さを上げれば安定した通信を行えます。

 

おおまかな通信距離は特定小電力無線では~200m。簡易無線では~5km。IP無線では全国となります。

通信距離に余裕をもったトランシーバーを選択するのがお勧めです。

まとめ

トランシーバーのことを記載しましたが購入に不安がある方は、弊社にご連絡ください。

使用環境や利用方法をヒアリングし最適な機器をご紹介いたします。

無料の通信テストも行っておりますのでお気軽にご相談ください。

関連記事

  • トランシーバー(無線機・インカム)のトラブル対処トランシーバー(無線機・インカム)のトラブル対処 トランシーバー(無線機・インカム)のトラブル対処について よくある無線機を利用中に起こるトラブルと対処を記載していきます。   通信途中で相手と通信ができなきなってしまった 通信中に相手との通信ができなくなってしまった原因のひとつは『相手に電波が届 […]
  • ホテル・旅館・宿泊施設の無線機(トランシーバー)利用ホテル・旅館・宿泊施設の無線機(トランシーバー)利用 ホテル・旅館・宿泊施設の無線機(トランシーバー)利用   サービスにおいて高いクオリティの提供を要求されるホテルスタッフ方々。 ホテルや旅館などの宿泊施設で利用されている無線機を紹介していきます。     Blu […]
  • 無線機(トランシーバー)のアクセサリー無線機(トランシーバー)のアクセサリー 無線機(トランシーバー)のアクセサリー 無線機のアクセサリーをご紹介してみます。 外部マイク 当然のことですが、無線機本体には受信した音を出すスピーカーと送信時に音声を拾うマイクが付属いていますが、外部マイクにも送信ボタン・マイク・スピーカー(イヤホン)が付いてい […]
  • トランシーバーの通信距離は機種によって違う?種類別の違いを解説トランシーバーの通信距離は機種によって違う?種類別の違いを解説 トランシーバーには様々な特徴を持った機種があります。 なかでも使用者が気にするのは、通話距離ではないでしょうか。   用途に合った通話距離の機種でない場合、現場で情報共有ができないトラブルに見舞われることも。 また、時には通話距離を伸ばしたいことも […]
  • 無線機・インカム・トランシーバーとは無線機の種類や使い方無線機・インカム・トランシーバーとは無線機の種類や使い方 無線機・インカム・トランシーバーとは無線機の種類や使い方 用途ごとの選び方を紹介します。   一般的に無線機と呼ばれているものには様々な呼称が存在します。 『無線機』・『トランシーバー』・『インカム』等ですが利用する業種や通信方式によって 呼称が […]
  • IP無線機導入事例IP無線機導入事例 IP無線機導入事例       IP無線機導入事例:保育幼稚園:導入台数18台 幼稚園バスと園の広域通信   導入の経緯   送迎範囲の広域化に伴い園とバスが確実 […]
このページのトップに戻る